プルンゲ市における「日本文化の日」及び「写真展」の開催
平成28年6月17日
6月17日、プルンゲ市において日リトアニア新たな外交関係開設25周年記念事業「日本文化の日」及び「写真展」が開催されました。
写真展では、日本の象徴的な物に限らず、様々な視点から日本を撮影した写真が展示してありました。「日本文化の日」のイベントでは、会場の入り口には鯉のぼり、会場内には日本に関する書籍が展示してあり、中でも当地リトアニアで人気のある作家村上春樹氏のコーナーも設けられていました。書籍以外にも、沖縄県国頭村在任の美野定雄氏の和紙作品や岐阜県の観光ポスターが展示してありました。
また、重枝大使夫人が茶道の実演行い、それを一目見ようと会場には多くの人々が押し寄せるなど、日本の伝統文化に関する関心の高さが伺われるとともに、日本の代表的な精神文化「茶道」の世界を堪能していました。
写真展では、日本の象徴的な物に限らず、様々な視点から日本を撮影した写真が展示してありました。「日本文化の日」のイベントでは、会場の入り口には鯉のぼり、会場内には日本に関する書籍が展示してあり、中でも当地リトアニアで人気のある作家村上春樹氏のコーナーも設けられていました。書籍以外にも、沖縄県国頭村在任の美野定雄氏の和紙作品や岐阜県の観光ポスターが展示してありました。
また、重枝大使夫人が茶道の実演行い、それを一目見ようと会場には多くの人々が押し寄せるなど、日本の伝統文化に関する関心の高さが伺われるとともに、日本の代表的な精神文化「茶道」の世界を堪能していました。