ケストゥティス・プタカウスカス氏 旭日単光章叙勲
平成29年7月12日
平成29年春の外国人叙勲伝達式
6月30日(金)、アリートゥス市「アリートゥス劇場」でケストゥティス・プタカウスカス氏に対する叙勲伝達式が行われ、重枝大使より旭日単光章の勲記及び勲章が授与されました。また、グルガラヴィチュス・アリートゥス市長、ブルブリャウスカス・アリートゥス地区長をはじめ、同市市会議員も同席されました。同氏はリトアニアにおける盆栽を通じた日本文化の紹介・普及に貢献した功績が認められ、旭日単光章が授与されました。また、同氏はアリートゥス市議会議員も務め日本とリトアニア間の友好関係構築にも尽力されました。今回の受賞を契機に、日本とリトアニアの関係が更に促進されることが期待されます。
ケストゥティス・プタカウスカス氏 旭日単光章叙勲
4月29日、日本政府はリトアニアにおける盆栽を通じた日本文化の紹介・普及に貢献したとして、ケストゥティス・プタカウスカス氏に「旭日単光章(the Order of the Rising Sun,Silver Rays)」を叙勲することを発表しました。
今回の叙勲の概要は次のとおりです。
1 受賞者氏名・肩書
ケストゥティス・プタカウスカス(Kęstutis Ptakauskas)(59歳)(略歴参照)
非営利団体盆栽スタジオ代表
リトアニア盆栽協会会長
2 対日功績
(1)リトアニアにおける盆栽を通じた日本文化の普及に尽力した功績
同人は、日本文化等に関するイベントを計画し、主催する会社を立ち上げ、盆栽展・水石展を開催している。特に近年は、当国で開催された欧州盆栽大会(平成27年,ビリニュス市)及び世界盆栽展(平成28年,アリートゥス市)の開催と、日本文化イベントを同時開催するなど大規模イベントに取り組み、リトアニアのみならず、世界的にも盆栽を通じた日本文化の普及や啓発に大きな役割を果たした。また、平成28年には禅庭、茶道、伝統、盆栽の美学及び芸術などの日本文化を紹介する書籍「朝露園」を出版し、日本文化の紹介にも貢献している。
(2)リトアニアでの日本庭園建設に尽力した功績
同人は、平成14年にリトアニアで初めてとなる日本庭園「朝露園」を自宅に造りあげたほか、平成18年には盆栽博物館を開館し、また、リトアニア国内3カ所や、他国でも日本庭園の造園を手がけるなど、リトアニア及び近隣諸国にも日本庭園の魅力を広めた。また、桜の植樹にも熱心に取り組み、現地の「杉原千畝桜公園」を始めとする公園に植樹を行うなど、対日理解を促進する活動に尽力している。
(3)日リトアニア間の友好関係の構築に尽力した功績
同人は、平成27年にアリートゥス市議会議員となり、市議会議員としての活動も開始。日本のビジネス関係者を招待し、同市の産業や観光名所の紹介を行うなど、日本との関係を強化するための取り組みを積極的に推進している。同人による日本との友好交流活動を当国の政府要人も支援しており、平成28年9月、神奈川県平塚市の関係者がアリートゥス市を訪れ、両市の姉妹提携に向けた友好交流が始められることとなった。