令和3年度外務大臣表彰式

令和4年4月6日
3月31日、大使公邸において、ガビヤ・チェプリョニーテさんへの外務大臣表彰式が行われました。
ガビヤ・チェプリョニーテさんには、リトアニアにおける日本文化普及への功績により授与されることが決まっていました。尾﨑大使は祝辞において、リトアニアでの日本文化・芸術紹介に尽力した功績を高く評価するとともに、8月から在京リトアニア大使館で再び文化アタッシェの任務に就いて、日本でのリトアニア文化普及に携わるチェプリョニーテさんにご活躍とご成功を祈りました。
表彰式には、リトアニアでの日本文化普及にそれぞれの分野で関わっているチェプリョニーテさんの友人や同僚が集まり、受賞をお祝いし、今後の活躍を願いました。表彰式は心温まる和やかな雰囲気で行われ、数十年前に行われたリトアニアで初めての日本文化イベントの思い出話に花が咲き、また、今後のプロジェクトのアイデアについても話されました。


 

令和3年度外務大臣表彰



8月20日、リトアニアにおける日本文化の普及への功績により、現在リトアニア国立マルティーナス・マジュヴィダス図書館文化教育システム開発プロジェクト文化教育仲介コーディネーターを務めているガビヤ・チェプリョニーテさんに、外務大臣表彰が授与されることが発表されました。
 
チェプリョニーテさんは、サンクトペテルブルク大学で日本学修士号を得て、大阪外国語大学に留学後、更に文化庁招聘により東京で演劇史・マネージメントも学んだ経歴を活かし、主に文化面での日本とリトアニアの交流に尽力されてきました。1995年にはリトアニアで初めて日本を代表する機関となる日本インフォメーション・センターを開設。1997年、当館開設とともに広報文化主任として勤務し、2007~2010年には在京リトアニア大使館で初めての文化アタッシェを務めました。その後も、文化省国際関係課においてアジア地域の文化交流に従事し、2019~2020年にはクビエトカウスカス文化大臣の顧問に就任しました。並行して、村上春樹や三島由紀夫のリトアニア語翻訳を行ったり、リトアニアで日本の美術展や演劇公演を実現したりと、リトアニアにおける日本文化普及に公私にわたり努め、対日理解促進に長年にわたり貢献されています。

この度の外務大臣表彰受賞を祝福するとともに、今後の益々のご活躍をお祈り致します。
 
外務省報道発表